新しく完成した木造平屋の和風住宅をご紹介いたします。自然素材にこだわり、無垢材をふんだんに使用したこの住まいは、四季折々の美しさを感じながら快適に過ごせる空間を提供します。
和風住宅ならではのシンプルで美しいデザインが、この住まいの魅力です。伝統的な和室の趣を取り入れた落ち着いた空間は、心を穏やかにし、日々の疲れを癒してくれます。畳や障子を使った部屋は、日本の美意識を感じさせる作りとなっています。
広々としたリビングや開放的なウッドデッキ、明るいキッチンなど、家族が集まりやすい工夫が随所に施されています。四季折々の風景を楽しむことができる庭も、この住宅の魅力の一つです。春には桜、夏には緑豊かな木々、秋には紅葉、冬には雪景色と、四季折々の自然を楽しむことができます。
コンセプトは無垢材と大工技術の新技術の可能性。
軸組工法による考え方でアーチ型の木造非住宅建築物を生み出し、
積雪から耐える建物ではなく、雪を滑らせて落とす構造。
内部は仕切り壁のない広い空間と地震に強い耐震構造。
それが「アーチトラス軸組み工法」。
※特許第7387125号
お施主様より、平屋建て住宅をご希望され、設計施工させていただきました。
Y企業様よりご依頼いただき、2階建ての長屋3棟を新築いたしました。
お施主様より、無垢材を魅せる建物にしたいとのご要望に沿い、1Fホール、LDK、
木製建具、階段室の一部に無垢材仕上をさせていただきました。
使用している材料の厚みもありますので、丈夫で長持ちな仕上がりとさせていただきました。
内部の仕上げに木をふんだんに使用したいというご要望より、細部にわたり木部表しで施工しました。
3世代の家族の家として、2間続きの和室、各個室を設けるお部屋を計画、施工いたしました。
「丸太を使った空間イメージ」
「魅せる丈夫な建物」
をコンセプトに設計施工しました。
「丈夫な骨組み」
「魅せる木組み」
をコンセプトに設計施工をしました。
「ひいおばあいちゃんからお孫さんまで住める家」という依頼をふまえ、2間つづきの和室、各個室を設けるお部屋を計画、施工致しました。
「風通しのいい家」
「見晴らしのいい家」
という依頼を元に、1階は和室から、2階はバルコニーから眺める家を計画、施工いたしました。
«前へ || 1 || 次へ»
© EsashiJuken CO.,LTD. All Rights Reserved.
